top of page
武相卯歳観音霊場
札所数四十八ヶ所
武相卯歳観音霊場は宝暦9年(1759)に開創
12年に一度、卯歳に御開帳される(毎4月予定)
武蔵国(八王子市・日野市・多摩市・町田市)と相模国(横浜市・相模原市・大和市)の48札所で構成される霊場。
第十三番札所越野観音講
毎年10月17日に開催される「お籠り(おこもり)」風景
1/2
札所詠歌
よいごしの
ちうかいかさの
ひとふしに
かんぜおんどを
とるむしのこえ
もかけの観音さま
オシシサマ
正月になると観音堂から町内各家にオシシサマがやってくる。
迎える家ではご馳走を捧げ、お灯明をあげて一晩お祀りする。
風邪除けの神様として町民に信仰されている。
(参照 八王子市郷土資料館『八王子のおまじない』)
bottom of page